ベトナム人事の基本⑦(ベトナム労働法上の有給休暇について) - ホーチミン転職・就職 クイックベトナム

  • 求人情報
  • ベトナム・ホーチミン
    転職支援サービス
    • チャンスが広がるベトナム就職
    • ご就職・転職の流れ
      (転職を検討・迷っている方もお気軽に)
    • ベトナム版「クイック給与計算」
      シミュレーター
    • ベトナム・ホーチミン転職で
      弊社が選ばれる理由
    • 弊社をご利用いただいた皆様の声
  • ベトナム現地の
    最新情報コラム
  • 会社概要
  • 企業のご担当者様へ
  • クイック登録
  • 無料LINE相談

telephone

search

ベトナム現地の最新情報コラム※毎週金曜日更新中

  • Home > 
  • ベトナム現地の最新情報コラム > 
  • ベトナム人事の基本⑦(ベトナム労働法上の有給休暇について)

公開日:2019/03/29

ベトナム人事の基本⑦(ベトナム労働法上の有給休暇について)

人事 ベトナム 労働法上 有給休暇

今年2019年4月以降の日本では「働き方改革法」が順次適用開始になります。その中で「有給休暇」については5日間取得(年)の義務化がスタートします。ちなみに日本での年間有給休暇付与日数の平均は18日/年程度にはなっています。実際の取得率は50%弱ですので、年間に9日~10日程度は取得している状況にはなります。今回はベトナム労働法で規定されている有給休暇について説明致します。

 

有給休暇の付与日数については年間12日間以上が基本的な考え方

人事 ベトナム 労働法上 有給休暇

ベトナム労働法(第 111 条1項 a)に基づきの条文では1年以上勤務した労働者に対しては12日間の年次有給休暇が与えられ、この年次有給休暇は5年毎に1日増加します。1年未満の勤務の場合は、有給休暇は労働期間に比例して算定されます。1年未満勤務の場合には具体的な日数記載は無いですが、月当たりに1日の有給が基本になります。試用期間中も有給休暇は存在します。
その他は上記の有給休暇に加えて、自身の結婚に際して3日、子供の結婚については1日、父母・義理の父母・配偶者・子供の死亡に際しては3日の休暇を有給で取得できます。
また、同条 b)に基づき、重労働・有害・危険な業務を行う者、生活条件が困難な地域で勤務する者、未成年の被雇用者、障害を持つ者には年間 14 日、同条 c)に基づき、特別な重労働・有害・危険な業務を行う者、生活条件が非常に困難な地域で勤務する者には年間 16 日の有給が与えられます。

 

未消化の有給休暇の処理方法について

人事 ベトナム 労働法上 有給休暇

在籍時には買取又は繰越の対応が一般的です。買取の場合は平均賃金日当の100%を買取(給料で支払う)します。繰越についてはベトナム労働法上では期間制限は存在しませんが日系企業の多くは繰越期限を翌一年としている場合が多いです。祝日の少ないベトナムでは100%消化を目指して事業運営している場合が多いですし、ベトナム人従業員側も当然の権利との認識もあり、普通に有給申請をして来ます。
日本とは違い有給取得について遠慮は無いので違和感を感じる管理者も多いですが、価値観の差との認識は必要になります。
退職時には労働法第114条の1項によると「従業員が退職するにあたり、すべての有給休暇を消化できなかった場合、従業員はその分を賃金として受け取ることができる」としています。つまり、会社は金銭で清算する義務があります。この買取金額は、直近6ヶ月の労働契約に記載された賃金の平均となります(政令05/2015/NDCP-26条)。そのため退職時期が決定した際には計画的に有給消化するように取り組む必要もあります。

 

円滑な有給休暇運用について

人事 ベトナム 労働法上 有給休暇

まず従業員からの有給休暇申請をしやすい環境作りや、申請時には管理者として笑顔で対応頂きたいです。
そもそもベトナムの祝日は年間10日間(テト休暇含む)になり、日本の16日(2019年は17日)と比較すると少ないです。祝日が少ない分有給はしっかり取得してもらうとの考え方を基本にして欲しいです。有給のスケジュールを会社が決定することが可能(社員の意見を聞くことが求められる)です。
最近のベトナム人大卒ホワイトカラーでは海外旅行なども一般的になりつつあり、長期休暇が少ないベトナムでは会社側から連休を提示してリフレッシュ頂いても良いかとも思います。有給が未消化でも罰則規定は無いですが新暦の年末年始、テト休暇・祝日の前後や、GWなど会社から有給消化予定を提示して、消化率100%を基本にしていくこと円満な労使関係が構築できるとは思います。

弊社では人材紹介以外にもベトナム人適性検査、採用代行・労務コンサルなども行っています。部下育成や労務管理、採用でお悩みの際はお気軽にお問合せください。
採用をお考えの企業のご担当者様へ

クイックベトナム - ビジネス情報 【執筆者】クイックベトナム - ビジネス情報 Facebook QUICK VIETNAM CO.,LTD 親会社の(株)クイックは東証プライム市場上場企業で安心。ベトナム12年の実績があり正規人材紹介ライセンス取得業者。ベトナム歴の長いキャリアコンサルタントが在籍。
  • ベトナムビジネスの歩き方

カテゴリ内類似記事(新着順)

  • OJT(人が人に教える)に依存している限り、早期戦力化は実現できない OJT(人が人に教える)に依存している限り、早期戦力化は実現できない ベトナム 早期戦略化 マニュアル OJT
  • ベトナム人事の基本⑰(ベトナムの最低賃金2024年7月改定最新版) ベトナム人事の基本⑰(ベトナムの最低賃金2024年7月改定最新版)
  • ベトナムの休眠手続について ベトナムの休眠手続について
  • ベトナムにおいて従業員が退職時に行うべき会社側の手続きについて ベトナムにおいて従業員が退職時に行うべき会社側の手続きについて
  • 転職をご検討中の求職者様
    お問い合わせはこちら
  • 企業のご担当者様
    弊社サービス紹介はこちら

タグ

カテゴリ

  • ベトナム求人
    最新トレンド(62)
    ベトナム求人最新トレンド
  • ベトナム就職・
    転職手引き(93)
    ベトナム就職・転職手引き
  • ベトナム生活
    お役立ち情報(771)
    ベトナム生活お役立ち情報
  • ベトナム転職
    必須情報(14)
    ベトナム転職 必須情報

ベトナムビジネスの歩き方

人気記事3選

  • ベトナム移住は甘くない?!ビザの観点から解説【メリットやデメリットも】 ベトナム移住は甘くない?!ビザの観点から解説【メリットやデメリットも】 2022/09/20
  • 【2023年9月最新】ベトナム労働法改正に伴う労働許可証申請(ワークパーミット)の条件緩和について 【2023年9月最新】ベトナム労働法改正に伴う労働許可証申請(ワークパーミット)の条件緩和について 2023/09/29
  • ベトナムでの額面給与(Gross)と手取り額給与(Net)について~クイック給与計算シミュレーター~ ベトナムでの額面給与(Gross)と手取り額給与(Net)について~クイック給与計算シミュレーター~ 2025/03/21

クイック登録

(1分で完了)

ご登録頂くと
ベトナム転職ノウハウ
小冊子プレゼント!

お問い合わせ

ベトナム就職Q&A

転職サポート申し込み

  • HOME
  • 求人情報
  • ベトナム・ホーチミン転職支援サービス
    • チャンスが広がるベトナム就職
    • ベトナム・ホーチミン転職で弊社が選ばれる理由
    • ご就職・転職の流れ
    • ベトナム版「クイック給与計算」シミュレーター
    • 弊社をご利用いただいた皆様の声
  • ベトナム現地の最新情報コラム
  • 会社概要
  • 利用規約・個人情報保護
  • お問い合わせ
  • クイック登録
  • ベトナム就職Q&A
  • 自社スタッフ・インターン募集
  • パートナー企業募集(人材紹介会社)
  • 採用をお考えの企業のご担当者様へ

4F IBC Building, 1A Cong Truong Me Linh Street, Dist 1, HCM City, Vietnam
電話 +84-28-3823-6001Mail  info@919vn.com
FAX +84-28-3823-6002

  • RSS
  • instagram
  • instagram
SSL GMOグローバルサインのサイトシール
Copyright © Quick Vietnam Co., Ltd. All Rights Reserved.