ホーチミン・社会隔離措置延長 デリバリーアプリで乗り切ろう - ホーチミン転職・就職 クイックベトナム

  • 求人情報
  • ベトナム・ホーチミン
    転職支援サービス
    • チャンスが広がるベトナム就職
    • ご就職・転職の流れ
      (転職を検討・迷っている方もお気軽に)
    • ベトナム・ホーチミン転職で
      弊社が選ばれる理由
    • キャリアコンサルタント紹介
    • 弊社をご利用いただいた皆様の声
    • クイックの人生・ビジネス無料相談
  • ベトナム現地の
    最新情報コラム
  • 会社概要
  • 企業のご担当者様へ
  • クイック登録
  • 無料LINE相談

telephone

search

ベトナム現地の最新情報コラム※毎週金曜日更新中

  • Home > 
  • ベトナム現地の最新情報コラム > 
  • ホーチミン・社会隔離措置延長 デリバリーアプリで乗り切ろう

公開日:2021/06/18

ホーチミン・社会隔離措置延長 デリバリーアプリで乗り切ろう

コロナ対策のポスターが貼られた壁

※本記事は6月14日に寄稿したものとなります。

 

目次

  • ホーチミンで社会隔離措置延長が決定
  • 2021年ホーチミンのコロナ第4波とこれまでの違い
  • おすすめデリバリーアプリ2つ
  • デリバリーアプリのメリット・デメリット
  • おすすめデリバリー店
ホーチミンで社会隔離措置延長が決定

丁度本記事を書き始めようとしていた6/14のお昼前、覚悟はしていたけれども無情な通達が出てしまいました。皆さん既にご存知のとおりの社会隔離措置の延長(6/30の午前0時まで)のニュースです。
感染者数はほとんど高止まりでしたし、分かっていたとはいえ、実際に決まるとメンタルにズシッと来ますね。筆者はこれを機に動画投稿を始めようと、とりあえず動画編集ソフトをダウンロードしました(笑)

 

2021年ホーチミンのコロナ第4波とこれまでの違い

実のところ筆者は今回の措置が始まってから、ようやくデリバリーのアプリを使い始めました(遅い!)
と、言いますのも去年の同様な措置や、テト期間中などはホーチミン市の感染者数はごくわずかであったので、ネタ探しと時間つぶしを兼ねて自分のバイクでお持ち帰りにしていたのです。

さすがに今回はホーチミン市内でも至る所で感染者が出ていますので、外出を控えるためにアプリ使用に切り替えました。そこで今回はアプリの使い心地や感想を記事にさせていただきます。

 

おすすめデリバリーアプリ2つ

デリバリーアプリCapichiのアプリ画面

さて、筆者が導入したのは古くから有名なNow、ここ最近話題のCapichiの2つのアプリです。
結論から言うと、アプリは複数入れた方が良いです。というのも各アプリによって取扱いのあるお店が異なるので、1つのアプリだけだとお気に入りのお店が見つからない可能性があります。

筆者の所感では、Nowはオールマイティ、Capichiは日系に強い(特に新しいお店)と感じました。そのため、特定の日本食の時はCapichi、それ以外はNowと使い分けています。

 

デリバリーアプリのメリット・デメリット

アパートの前に並ぶデリバリードライバーたち

当然ながらこういったサービスには一長一短があります。筆者の感想を述べさせていただくと、

メリット)
・今まで行ったことのないお店、普段行きづらいお店を気軽に利用できる。
・家の前まで持って来てくれる(当たり前ですが(笑))
・いつ、何を食べたか記録で分かる。(肉、肉、肉となりそうなところを肉、肉、魚、などに変更可能)

デメリット)
・家の場所によってはドライバーが迷うので、時間がかかる。
・待ち時間が中途半端な時の手持ち無沙汰感。(20分とかが絶妙に嫌です。)
・住所を記憶してくれないので、毎回自動で出た住所を直す(Capichiのみ)
Capichiの関係者がご覧になっていたら申し訳ないのですが(笑)、GPSで探される自宅住所が毎回微妙に違うので、こちらで入力したのを記録していただきたいですね、、、Nowは入れた住所が記憶されています。

 

おすすめデリバリー店

約2週間のデリバリー生活の中で、いくつか筆者おススメのお店をご紹介して今回は終わります。

SAKU SAKU(Now):大体のメニューがボリューミーで濃い味と子ども舌の筆者にはたまらないお店。
Union Jack(Now):大き目なフィッシュアンドチップスにかぶりつきたい時はこちら。
たまからや(Capichi):最近できた唐揚げ専門店。1個1個が小粒なので、スナック感覚でいけます。
Osaka Kitchen(Now):刺身がやたらと安いローカル店(5区)。今のところ1回も当たっていません(笑)

参考になれば幸いです。

田渕 智 【執筆者】田渕 智 FacebookWebsite BLACK SHADOW CO.,LTD
Managing Director
日本での市役所勤務、シンガポール転職、ホーチミンでメガバンク勤務を経て2019年起業。ベトナム進出支援、進出後の運営支援、ライセンスの取得や変更、各種ビザ取得、会社閉鎖、M&Aのサポートを行う。
  • ベトナム生活お役立ち情報

日本食 便利

タグ内類似記事(ランダム)

  • ホーチミン市のランチで穴場のローカル寿司店(SUSHI TONY) ホーチミン市のランチで穴場のローカル寿司店(SUSHI TONY) 日本 日本食
  • ホーチミン市のキッズカフェチェーン「Peekaboo Premium Kids Café」 ホーチミン市のキッズカフェチェーン「Peekaboo Premium Kids Café」 日常 便利
  • ホーチミン市内で日本産のマグロ料理専門点(Maguro Studio)について ホーチミン市内で日本産のマグロ料理専門点(Maguro Studio)について 日本 日本食
  • 人気ラーメン店で修行したベトナム人の作る絶品ラーメン 人気ラーメン店で修行したベトナム人の作る絶品ラーメン 麺 日本食 ラーメン

カテゴリ内類似記事(新着順)

  • 【2023】フン王の命日ってなに?ベトナムの祝日や具体的な日程などを含めて解説! 【2023】フン王の命日ってなに?ベトナムの祝日や具体的な日程などを含めて解説!
  • ベトナム留学中のインターン生によるベトナム滞在中の金銭管理のすゝめ ベトナム留学中のインターン生によるベトナム滞在中の金銭管理のすゝめ
  • 【アニメ】ベトナム人に人気の日本のキャラクターって誰?まさかの結果に! 【アニメ】ベトナム人に人気の日本のキャラクターって誰?まさかの結果に!
  • ハノイメトロ(都市鉄道)開通から早1年の報告レポ ハノイメトロ(都市鉄道)開通から早1年の報告レポ
  • 転職をご検討中の求職者様
    お問い合わせはこちら
  • 企業のご担当者様
    弊社サービス紹介はこちら

タグ

カテゴリ

  • ベトナム求人
    最新トレンド(36)
    ベトナム求人最新トレンド
  • ベトナム就職・
    転職手引き(78)
    ベトナム就職・転職手引き
  • ベトナム生活
    お役立ち情報(603)
    ベトナム生活お役立ち情報
  • ベトナム転職
    必須情報(13)
    ベトナム転職 必須情報

ベトナムビジネスの歩き方

おすすめ記事

  • ベトナム移住は甘くない?!ビザの観点から解説【メリットやデメリットも】 ベトナム移住は甘くない?!ビザの観点から解説【メリットやデメリットも】 2022/09/20
  • ベトナムにおいて従業員が退職時に行うべき会社側の手続きについて ベトナムにおいて従業員が退職時に行うべき会社側の手続きについて 2023/02/24
  • 【有益情報】今話題のChatGPTをベトナムで使用する方法をご紹介‼ 【有益情報】今話題のChatGPTをベトナムで使用する方法をご紹介‼ 2023/02/24

クイック登録

(1分で完了)

ご登録頂くと
ベトナム転職ノウハウ
小冊子プレゼント!

お問い合わせ

ベトナム就職Q&A

転職サポート申し込み

  • HOME
  • 求人情報
  • ベトナム・ホーチミン転職支援サービス
    • チャンスが広がるベトナム就職
    • ベトナム・ホーチミン転職で弊社が選ばれる理由
    • ご就職・転職の流れ
    • キャリアコンサルタント紹介
    • 弊社をご利用いただいた皆様の声
    • クイックの人生・ビジネス無料相談
  • ベトナム現地の最新情報コラム
  • 会社概要
  • 利用規約・個人情報保護
  • お問い合わせ
  • クイック登録
  • ベトナム就職Q&A
  • 自社スタッフ・インターン募集
  • パートナー企業募集(人材紹介会社)
  • 採用をお考えの企業のご担当者様へ

4F IBC Building, 1A Cong Truong Me Linh Street, Dist 1, HCM City, Vietnam
電話 +84-28-3823-6001Mail  info@919vn.com
FAX +84-28-3823-6002

  • RSS
  • instagram
  • instagram
SSL GMOグローバルサインのサイトシール
Copyright © Quick Vietnam Co., Ltd. All Rights Reserved.