公開日:2025/09/05
ベトナムでGrabを使ってみよう!旅行者にも簡単、基本的な使い方のご紹介
旅行や出張でベトナムを訪れる方も多いかと思います。暑いベトナムで、移動に欠かせないのがタクシー。そんな時に便利なのが、Grabアプリの利用です。今回は、基本的な使い方や、ホーチミンのタンソンニャット国際空港からのGrabタクシー利用に関して、ご紹介したいと思います。
ホーチミンの交通手段
交通手段といえば、地下鉄、バス、タクシーなどが思い浮かびますが、ホーチミンは昨年末にやっと地下鉄が1本開通したばかり。バスは多くの路線がありますが、旅行者や出張者が利用するには少しハードルの高い乗り物かもしれません。現地の方は自分のバイクを持っていることも多いですが、外国人はタクシー、特にGrabを多く活用しています。
Grabアプリ
白と緑のカラーが印象的な「Grab」のアプリ。使ったことがなくても、名前を聞いたことがある、もしくはロゴを見たことがある方も多いのではないでしょうか。Grabは東南アジアで広く利用されている配車等のサービスアプリで、アプリ検索で「Grab」と入力するとすぐに見つかります。ベトナムでは英語が通じないタクシードライバーも多いですが、このアプリのおかげで、外国語を話す必要なく、安心して移動をすることができます。支払いもクレジットカードの紐づけができますので、毎回現金を準備する必要はありません。目的地までの料金が事前に確定することも、安心して利用できる理由の1つかと思います。
Grabアプリで車を呼んでみよう
今回は、タンソンニャット国際空港から市内への移動にGrabを使った実例をもとに、使い方をご紹介します。
1,まずアプリを開き、「車」を選択します。
2,目的地を入力します。
3,現在地付近の地図が、乗車地の候補として現れます。もしそこと違う場所から乗車をしたい場合は、地図を動かして指すポイントを変更する、または建物の名前や住所から検索をします。乗車地が間違いないことを確認し、「この乗車地を選択」をクリック。
4,車の大きさ等により、いくつかの金額が表示されます。支払い方法は画面左下に表示されており、もし変更をしたい場合はそこを押すと、「現金」「カード」などが表示されます(筆者はベトナム国内の銀行口座からの引き落とし登録をしており、それがデフォルトで表示)。金額と支払い方法が確定したら、「予約」をクリック。車探しが始まります。
5,乗車する車が決まると、運転手の顔写真、名前、評価、車種、車番という一連の情報が表示されます。今回は非常に近くの車が見つかったため表示されていませんが、通常はあと何分で到着するかの表示もされます。
6,車が到着したら、車番が合っているかの確認をし、乗り込みます。運転手から「アプリ登録の名前」や「行先の建物名」を確認されることも多いです。
7,乗車してからも、現在地から目的地の地図や、到着予定時刻が表示されます。
タンソンニャット国際空港のGrab到着エリア
タンソンニャット国際空港でGrabを使うと、通常のタクシー乗り場とは別の場所に車が到着します。この乗り場案内も写真付きの日本語で表示されるため、初めて空港を利用する方にもとても分かりやすいです。
まとめ
旅行者や出張者にも使い勝手の良い、便利なアプリGrab。Grabには、事前予約の機能もあります。雨季の急な雨や夜中などは、車がすぐに捕まらない可能性もありますので、ツアーの待ち合わせや帰国日には、車を事前予約しておくと安心かもしれません。快適な旅行のために、ぜひGrabを活用してみてください。