公開日:2025/03/14
日本とも深いつながりのある寺院!?ヴィンギエム寺(Chùa Vĩnh Nghiêm)に行ってみた!
今回はホーチミン市3区にある寺院、ヴィンギエム寺(Chùa Vĩnh Nghiêm)をご紹介します。この寺院は1964年から1971年にかけて日本で修行を積んだ2人のベトナム人の僧侶によって建立されました。
場所は
場所はナムキーコイギア(Đ. Nam Kỳ Khởi Nghĩa)通りという大通り沿いにあります。ちなみに、統一会堂もこの通り沿いにあります。中心地から歩けない距離ではないですが、徒歩で行くには40分ほどかかるため、Grabでタクシーやバイクを呼んで行く方が無難です。
寺院内は
正門をくぐって中に入ると、正面に巨大な仏像が見えます。ベトナム人の多くの参拝者はこの仏像の前で深々と礼拝をしていました。
境内は広く、レストランや売店まであります。売店では仏像のお土産などが販売されています。
仏像の奥の階段を上った先は本堂です。入る際は必ず靴を脱ぎましょう。本堂にはさらに大きな仏像が祀られていて、筆者が訪れた際は読経の最中でした。参拝者の方も膝を床について熱心に礼拝を行っていました。読経は1日2回、9時15分と15時30分から約1時間15分行われるとのことでしたが、筆者が参拝した際には11時30分を過ぎても読経は行われていたので、ベトナムらしいといえばらしいです。
そしてもう1つの見所が、「平和の鐘」と呼ばれる梵鐘です。福島県の曹洞宗円通寺の住職吉岡棟一から1969年に寄贈されたこの梵鐘には、日本語で文字が彫られており、ベトナム戦争後の平和への願いや日本とベトナムの友好といった意味が込められています。
まとめ
今回はホーチミン市3区の日本ともゆかりのある寺院、ヴィンギエム寺(Chùa Vĩnh Nghiêm)をご紹介しました。ホーチミン市1区の主要な観光スポットからは離れてしまいますが、見所がたくさんある素敵な寺院ですので、特にお寺巡りが好きな方には是非一度訪れてみていただきたい場所です。
基本情報
寺院名称:ヴィンギエム寺(Chùa Vĩnh Nghiêm【日本語名:永厳寺】)
住所:339 Đ. Nam Kỳ Khởi Nghĩa, Phường 14, Quận 3, Hồ Chí Minh
営業時間:06:00~22:00
電話番号:028 3848 3153
インターン生 Sinh